ラベル by myself の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル by myself の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年5月14日金曜日

病は気から☆

人と人とが出会う場所というのは、

「予定通り」
というのとは、ちょっと違う気がする。
偶然!



人との接触は 事故のようでもあり、
病のようでもある。

ユング心理学の世界では、
人と出会うときは、そこにお互いの病のようなものが

現出してショートして火花を散らしていて

そして、そこで、なにかほかのあたらしいものになろうとしているという。



喜怒哀楽を生じたとき

私たちはいつも新しい扉の前に立つ。

その扉はほとんどは、開かれることはない。

なぜなら、喜怒哀楽の向こうにある扉は

カギはかかっていないけれど、それを開けて向こうに出るのに

大きな勇気を必要とするからだ。

私たちはしばしばそれを開けずにそこを立ち去る。



でも、喜怒哀楽を生じて、泣き、笑い、それがおさまったとき ・・・


そこにあるドアのノブをつかむと

もっと別の感情が生まれる。



この感情の重みに耐えた人だけが ・・・
そのむこうにいけるんだ。



2010年1月8日金曜日

2010

あけましておめでとうございます。
2010年
幸せになれますように・・・
何を選ぶ?
何が良いことで、何が悪いことなのか、
考えれば考えるほどにわからなくなることがあります。
良いこと続きで苦労もせずにトントン拍子に物事が運ぶのは、
きっと幸運なのでしょうし、順調そのもの、といえそうです。
問題ばかり、あっちにぶつかりこっちにぶつかり、
物事がなかなかうまくいかずに苦労して、もがき続けた結果、
大きな成長を遂げていたりする・・・これもまた奇跡。
人間はどうしても
自分を喜ばせるようなことや安心させるようなことが
起こってほしいと願います。
でも、本当の喜び、というものは、どうも
苦労とか、迷いとか、苦しみとか、
そういうものを通過した時、乗り越えたところでしか、
味わえないような気がします。
1月半ばから運気がガラッと変わるそうです。
まだ2009年を引きずっているような、そんな雰囲気であります。
この時期に自分のやりたいことリストなどをつくってみるのもおすすめです。
何が相応しいのでしょうか?
何に命がけになれますか?
いったい何が正解なのでしょうか?
今、ここ。
この世界をつくり出したのは自分です。
すべてに自分の責任があると思えば納得。
2010年は心に思ったことが実現しやすい年です。
イメージを膨らませ、頭の中で映像化してみます。
夢を叶えるためには
はっきりとしたビジョンを持っていることが大切です。
幸運、ふわふわしていて楽チンで
棚ボタ式なものではないかと思っていたかもしれない。
最近思うことは、
大きなチャンスやチャレンジは本人にとっては時々、
災難のようなものであるように思えたりする。
「幸運」という言葉の軽々しさ・・・
それとはちがった何か・・・
もっと貴重で、奇跡的で、面白く、
なにより自らどんどん動くこと。
気力・体力が整ったら、
勇気を出して行動しなければ掴むことはできないのです。

2009年11月12日木曜日

思いわずらうことなく愉しく生きよ

冷静と情熱のあいだ

人の居場所なんて、誰かの胸の中にしか存在しないのかもしれません。


孤独な時、親切や友情は温かくありがたく、
その後の孤独を際立たせる。


大きな大きな環境の変化がありました。


未来は、この過去の先にしか見つけられない。


私は、新たな気持ちで私の生活を、一からつくり出すことにしました。
最後まで優しかった人たちを見送り、一から。

ずっと探し求めて、
心から落ち着く自分のスペース。
なんともいえない心地よさを求めて・・・
自分の帰る場所を。


人はその人の人生のある場所に帰るのではない。
その人のいる場所に、人生があるのだ。


ゆっくりと、一歩ずつでも前に進もう!!